画像:ぱくたそより
宇和海でアジングする時に知ってたら、たぶん得する小ネタですよ
宇和海と他の海域の大きな違いは養殖業と漁業だと思います
要は、魚の動きが養殖業と漁のお仕事によって変わるということ
1日おきに釣れたりするのは、そこら辺があったり、なかったり・・・
魚に影響を及ぼす人的要因
・養殖の餌やり
・網洗い
・養殖筏からの水揚げ
・養殖餌箱洗浄
・しらす釜茹での煮汁
無駄に10時くらいと14時くらいに地合いがきたりするのは餌やりの時間だとかなんとか・・・
筏を寄せてきたり、網洗いとかはアジが沖からくっついてくるの
特に網洗いの時は足下でお祭りみたいですよ
注:網洗いとかの場所や筏の水揚げ場とかは大概私有地です
仕事してる人の邪魔もしないようにしましょう
しらすの煮汁もすごいことになるので、窯の場所やしらす漁の時期とかを知っておくとお得です
入ってきた魚が外に出ない
囲い込み漁ってご存知ですか?
魚を岸に追い込んで、網で囲っちゃうの
簡易釣り堀です(笑)
まぁ、この魚を釣るのはどうかと思うんですが、それを釣る人もいるみたいです
たくさんいるから、少しならいいのか?
まとめ
この人的要因をシーズナルパターンだと認識すると、たまに痛い目にあいます
いつの間にか、養殖やめちゃったとかあるのよ(苦笑)
で、こういった養殖関連の動きは夜ではなく、日中に行われます
特に冬〜春先のこういったものにデカアジの動きが左右されちゃいますので、この時期は日中にボーッとすることも大切ですゾ
地元の餌師に聞いたら、大概教えてもらえます
コメント
はい、痛い目見ました。今日。
また行ったんですか(笑)